最近の話を英語でするための例文集!recently, lately, these days, nowadays, over the past ~, in recent ~,

英語で「最近」や「現在の状況」を表す代表的な表現(”Recently”, “These days”, “Nowadays”, “Lately”, “Over the past ~”, “At present”, “In recent ~”)を、頻度や使用傾向に基づいて整理し、それぞれの特徴を詳しく解説したよ。具体的には、以下の観点から各表現を分析:

  1. 文法的な特徴
    • 得意な時制(例: “Recently” は過去形と現在完了形、”Nowadays” は現在形など)
    • 不得意な時制(例: “Lately” は過去形が不適切)
  2. 使用シチュエーション
    • カジュアル(日常会話)からフォーマル(ビジネス文書、会議)までの適性
    • 疑問文、否定文、ネガティブな肯定文への適合性
  3. 時間的なニュアンス
    • 示す期間の長さや具体性(例: “At present” は「今この瞬間」、”Over the past few years” は長期間のトレンド)
    • 文中の位置(文頭、文中、文末)と自然さ(例: “Nowadays” は文末が不自然)
  4. 対象とトーン
    • 世間一般か個人的な話題か(例: “Nowadays” は世間一般、”Lately” は個人寄り)
    • フォーマル度やニュアンスの違い(例: “In recent times” はフォーマルで包括的)
  5. 例文とデータ
    • 各表現の実用例を10個以上提示(COCAなどのコーパスデータを参考に頻度を補足)
    • 特定の文脈(例: 円安と不動産価格の上昇)を反映した例文で実践的な使い方を示す

特に、「Recently」の汎用性の高さや「Over the past ~」の期間指定の柔軟性、「At present」の即時性とフォーマルな響きなどを強調し、実際の会話や文書での使い分けを明確化した。また、日本語訳を添えて、英語と日本語のニュアンスの違いも意識しているよ。

1. Recently

特定の最近の出来事や短期間の過去を示す。”点”を示すニュアンス。

  • 品詞: 副詞
  • 得意な時制: 現在完了形、過去形(参考: このリストで唯一過去形が一般的に使われる表現であり、汎用性の高さの大きな理由。COCAで現在完了形約60%、過去形約30%)
  • 不得意な時制: 現在進行形、現在形、現在完了進行形(まれ、約5%未満)
  • 示す期間: 直近の過去から現在にかけて
  • 対象: 世間一般・個人両方(汎用性抜群)
  • シチュエーション: カジュアルな口語からフォーマルな文書まで幅広く対応。ただし、フォーマルな文書では、ややカジュアルに感じられる。
  • 使い方: 疑問文では過去の具体的な出来事を尋ねるのに適し、否定文では最近の行動や出来事を否定するのに自然。ネガティブな肯定文でも具体的事件に使える。
  • 例文:
    1. “I’ve recently started learning Spanish.”
      (最近、スペイン語を始めたんだ。)
    2. “Recently, the team won three games in a row.”
      (最近、チームが3連勝したよ。)
    3. “She’s recently bought a new car.”
      (彼女、最近新しい車を買ったんだ。)
    4. “Scientists recently discovered a new species.”
      (科学者は最近、新種を発見したね。)
    5. “Did you recently travel to Europe?”
      (最近ヨーロッパを旅行しましたか?)
    6. “I haven’t seen him recently.”
      (最近彼に会っていません。)
    7. “Recently, there have been many complaints from customers.”
      (最近、多くの顧客から苦情が寄せられています。)
    8. “The government recently introduced new policies.”
      (政府は最近、新しい政策を導入したよ。)
    9. “Crime rates dropped significantly recently.”
      (犯罪率は最近、大幅に下がったね。)
    10. “Property prices in Japan’s cities have recently been going up a lot because of the weak yen and more foreign buyers.”
      (最近、円安と外国人購入者の増加で、日本の都市部の不動産価格がかなり上がってるよ。)

2. These days

現在進行中のトレンドや習慣、状況を示す。最近の状況や変化を述べるのに向いている。

  • 品詞: 副詞
  • 得意な時制: 現在進行形が主、現在完了形と現在形で使われることもある(参考: COCAで現在進行形約70%、現在完了進行形約15%、現在形約10%。)
  • 不得意な時制: 過去形
  • 示す期間: 数週間から数か月程度の範囲を指すことが多い
  • 対象: 主に世間一般(個人にも工夫次第で可)
  • シチュエーション: カジュアルな口語やメールで自然、フォーマルには不向き。疑問文で現在の傾向や流行を尋ねるのに適している。
  • 例文:
    1. “These days, people are obsessed with streaming.”(最近、人々はストリーミングに夢中だね。)
    2. “I’m reading a lot these days.”(この頃、よく本を読んでるんだ。)
    3. “Are people spending more time online these days?”(最近、人々はオンラインで過ごす時間が増えていますか?)
    4. “Vegetables are so expensive these days.”(最近、野菜が高くなったね。)
    5. “Kids are growing up fast these days.”(最近、子供たちの成長が早いね。)
    6. “The yen’s been getting weaker again these days.”(最近また円安だよ。)
    7. “Traffic is getting worse these days.”(最近、交通が悪化してるね。)
    8. “Have you noticed any trends these days?”(最近、何かトレンドに気づいた?)
    9. “Online classes are common these days.”(最近、オンライン授業が普通だよ。)
    10. “It’s raining a lot these days.”(最近、雨が多いね。)

3. Nowadays

現代や最近に起きている一般的なトレンドを示す。長期的なトレンドに向いている。

  • 品詞: 副詞
  • 得意な時制: 現在形(参考: COCAで約90%が現在形)
  • 不得意な時制: 現在形以外
  • 示す期間: 現代全体、数か月から数年の長期のトレンド
  • 対象: 主に世間一般(個人には不向き)
  • シチュエーション: カジュアルとフォーマルどちらでも使えるが、ややカジュアルより。軽いメールでも自然。スピーチやおかたい会議では、”Over the past ~” や “In recent ~” が使われる。
  • 使い方: 文頭にてよく使われる(参考: COCAで約70%)。カンマつきの非制限用法で使われることもあるが、その場合は文頭、文末での非制限用法はまれ。
  • 例文:
    1. “Nowadays, QR payments are available at many street stalls in Thailand.”
      (最近では、多くのタイの屋台でQR決済が利用可能だよ。)
    2. “Nowadays, you don’t see Japanese brand home appliances as often in foreign countries.”
      (最近では、外国で日本のブランドの家電製品をあまり見かけなくなりました。)
    3. “Nowadays kids are obsessed with mobile games.”
      (最近の子どもたちはモバイルゲームに夢中だよ。)
    4. “People nowadays value work-life balance more.”
      (現代では、人々は仕事と生活のバランスをより重視しています。)
    5. “Nowadays online shopping beats stores.”
      (最近ではオンラインショッピングが店舗を上回ってるよ。)
    6. “Fast food nowadays is everywhere.”
      (今どきファストフードはどこにでもあるね。)
    7. “Nowadays travel costs more than before.”
      (最近は旅行費用が以前より高くつくよ。)
    8. “Nowadays, we often see political claims that lack fairness.”
      (近ごろは、公平性に欠けた政治的な主張がよく見られるようになった。)
    9. “Education nowadays focuses on technology.”
      (最近の教育はテクノロジーに重点を置いてるよ。)
    10. “Nowadays, we don’t see as many small bookstores as we used to.”
      (最近では、以前ほど小さな本屋を見かけなくなりました。)

4. Lately

個人についての最近の間で継続している行動や状態を示す。”線”を示すニュアンス。

  • 品詞: 副詞
  • 得意な時制: 現在進行形と現在完了進行形が主、現在形で状態を示す使われ方も(参考: COCAで現在進行形約45%、現在完了進行形約35~30%、現在完了形訳20~15%)
  • 不得意な時制: 過去形
  • 示す期間: 直近の過去から現在まで続く状況
  • 対象: 個人的な話題が多い(世間一般にも使えるが控えめ)
  • シチュエーション: カジュアルな口語やメールで自然、フォーマルには不向き。
  • 使い方: 疑問文で最近の状況や感情を尋ねるのに自然、否定文で継続的な行動や感情を否定するのに適し、肯定文でのネガティブ内容にも強い。
  • 例文:
    1. “Lately, I’ve been really stressed out.”
      (最近、本当にストレスがたまってるよ。)
    2. “Lately, she’s been working late.”
      (最近、彼女は遅くまで仕事してるよ。)
    3. “I haven’t been feeling well lately.”
      (最近あまり気分が良くありません。)
    4. “He’s been quiet lately.”
      (彼、最近静かだね。)
    5. “Lately, things haven’t been going well.”
      (最近、物事がうまくいっていません。)
    6. “The PM2.5 levels have been pretty high lately.”
      (最近PM2.5の数値が高くなってるね。)
    7. “I’m sleeping poorly lately.”
      (最近、眠りが悪いんだ。)
    8. “”Been drinking lately?””※Have you 省略
      (最近呑んでる?)
    9. “Been working out lately?”※Have you 省略
      (最近運動してる?)
    10. “Been out drinking lately?”※Have you 省略
      (最近飲み行ってる?)

5. Over the past ~

past 以降に weeks, months, years などを使うことで明確な期間を示し、その期間内の変化や動向を説明できる。

  • 品詞: 前置詞句
  • 得意な時制: 続く語で異なるが、主に現在完了形(参考: COCAで約70~80%、現在完了進行形や現在進行形が使われることも)
  • 不得意な時制: 現在形
  • 示す期間: 「past」以降に入る語によって期間が変わり、具体的な過去のスパンを示す。よく使われる表現は以下:
    1. Over the past month: 直近の1か月間について言及。
    2. Over the past few months: 直近の数か月を指し、長くも短すぎもしない幅広い期間に適応。
    3. Over the past year: 過去1年のスパンを指し、具体的な1年間に言及。
    4. Over the past few years: より長期的な変化を表し、3~5年程度の期間を示すのに適応。
    5. Over the past few weeks: 直近の数週間を示し、比較的短期的なトレンドに言及。
  • 対象: 世間一般・個人両方
  • シチュエーション: カジュアルな口語からフォーマルな文書まで対応、特にフォーマルで強い。具体的な時間を明確に示せるため、会議や報告などのフォーマルな場で非常に効果的。
  • 例文:
    1. “Over the past few months, prices have risen.”
      (この数ヶ月、物価が上がってるよ。)
    2. “She’s improved over the past few weeks.”
      (彼女、ここ数週間で上達したね。)
    3. “I’ve seen so many good movies over the past month.”
      (この1か月でめちゃくちゃいい映画をたくさん観たよ。)
    4. “Over the past few years, the yen has experienced significant depreciation.”
      (ここ数年で、円は大幅に下落しています。)
    5. “Over the past month, we have seen a rise in sales.”
      (ここ1か月間で、売上が増加しました。)
    6. “Over the past few months, the market has experienced significant changes.”
      (ここ数か月間で、市場は大きな変化を経験しました。)
    7. “What have you been doing over the past few months since coming to Japan?”
      (日本に来てからの数か月間って、なにして過ごしてたの?)
    8. “Over the past few years, there have been improvements in infrastructure.”
      (ここ数年間で、インフラが改善しました。)
    9. “Over the past few years, technology has revolutionized how we work.”
      (ここ数年間で、テクノロジーが私たちの働き方を変革しました。)
    10. “Over the past year, the team has been working on this project.”
      (この一年間、チームはこのプロジェクトに取り組んできました。)
    11. “Over the past few years, Japan’s urban property prices have been on a continuous upward trend, primarily driven by the depreciation of the yen and increased purchases by foreign investors.” ※フォーマル文書むけ
      (ここ数年、日本の都市部の不動産価格は、円安の進行と外国人投資家による購入増加により、継続的な上昇傾向を示しています。)

6. At present

具体的な「今起きている状況」や「現在の焦点」に言及。”点”のニュアンスが強い。

  • 品詞: 副詞句
  • 得意な時制: 現在形、現在進行形(参考: COCAで現在形約55%、現在進行形約40%)
  • 不得意な時制: 過去形、現在完了形
  • 示す期間: 今この瞬間
  • 対象: 主に世間一般(個人にも使える)
  • シチュエーション: フォーマルな口語、メール、文書で自然、カジュアルでもOK。フォーマルな場では現状報告や公式なやり取りに適し、カジュアルでは日常的な状況説明に使える。
  • 例文:
    1. “At present, the company is hiring new staff.”
      (現在、会社は新しいスタッフを採用しています。)
    2. “At present, we are reviewing the quarterly financial results.”
      (現在、四半期の財務結果を見直しています。)
    3. “At present, inflation remains a key concern for the board.”
      (現在、インフレが取締役会の主要な懸念事項です。)
    4. “At present, our team is coordinating with the Tokyo office on this matter.”
      (現在、我々のチームはこの件について東京オフィスと調整中です。)
    5. “At present, we are finalizing the annual report for submission.”
      (現在、年次報告書を提出に向けて最終調整中です。)
    6. “At present, market conditions are stabilizing.”
      (現在、市場状況は安定しつつあります。)
    7. “At present, no decision has been made regarding the merger.”
      (現時点では、合併に関する決定は下されていません。)
    8. “I’m unavailable at present due to a meeting.”
      (今、会議中で対応できません。)
    9. “At present, the project remains on schedule.”
      (現在、プロジェクトは予定通りに進んでいます。)
    10. “At present, we lack sufficient data to proceed.”
      (現時点では、進めるための十分なデータが不足しています。)

7. In recent ~

recent 以降に、days, weeks, months, years, times, などの語を使い様々な範囲を示せる。over the past ~ より漠然。

  • 品詞: 副詞句
  • 得意な時制: 続く語で異なるが、主に現在完了形(参考: COCAで約60~70%、現在完了進行形や現在進行形が使われることも)
  • 不得意な時制: 現在形
  • 示す期間: 「recent」以降の語で期間がかわる
    • In recent days: 直近の数日間を指す。非常に短期間を示したいときに適している。
    • In recent weeks: 過去数週間を示し、短期間のトレンドや出来事を述べる際に適している。
    • In recent months: 過去数ヶ月間を示し、やや長めの短期間を指す表現としてよく使われる。
    • In recent years: 過去数年間にわたるトレンドや変化を指す、やや長期的な時間枠を示す。
    • In recent times: 比較的広い範囲(数ヶ月〜数年)を示す。
  • 対象: 世間一般
  • シチュエーション: 口語、メール、文書などのフォーマルな場が得意。範囲を示す特徴を生かしカジュアルで使うことも可能。
  • 例文:
    1. “We’ve received multiple complaints about this issue in recent days.”
      (ここ数日で、この問題について複数の苦情を受けました。)
    2. “In recent days, the market has shown signs of recovery.”
      (ここ数日、市場に回復の兆しが見られます。)
    3. “In recent months, the company has faced several challenges.”
      (ここ数か月、当社は複数の課題に直面しています。)
    4. “In recent weeks, I’ve been spending more time at the gym.”
      (最近数週間、ジムで過ごす時間が増えています。)
    5. “In recent times, the yen has been consistently weakening against the dollar.”
      (近年、円はドルに対して一貫して弱含んでいます。)
    6. “The new restaurant has gained a lot of popularity in recent weeks.”
      (その新しいレストランは最近数週間で人気を集めています。)
    7. “In recent days, I’ve been staying up later than usual.”
      (ここ数日、いつもより遅くまで起きています。)
    8. “In recent years, renewable energy has become more affordable.”
      (近年、再生可能エネルギーがより手頃になっています。)
    9. “The company’s profits have increased in recent weeks.”
      (会社の利益が最近数週間で増加しています。)
    10. “In recent years, we’ve seen significant advancements in AI technology.”
      (近年、AI技術で大きな進展が見られています。)
    11. “In recent months, the team has grown stronger and more collaborative.”
      (最近数ヶ月で、チームはより強く、協力的になっています。)
    12. “How have you spent your time in recent months since arriving in Thailand?”
      (タイに来てからの数か月間は、どのように過ごされましたか?)

COCAにおける時制分布表(概算割合)

以下は、各表現の時制分布をパーセンテージで示した表。割合はCOCAの出現頻度と使用パターンを基に推定。

表現現在形過去形現在進行形現在完了形現在完了進行形
Recently約5%未満約30%約5%未満約60%約5%未満
Lately約5%未満約5%未満約45%約15~20%約30~35%
These days約10%約5%未満約70%約5%未満約15%
Nowadays約90%約5%未満約5%未満約5%未満約5%未満
At present約55%約5%未満約40%約5%未満約5%未満

コメント

タイトルとURLをコピーしました