besides を使いこなすための例文集!前置詞と副詞それぞれの意味や使い方を確認

「besides」は「〜のほかに」「それ以外に」という意味で、何かに追加の情報や要素を示すときに使われます。文脈によっては「さらに」や「その上」というニュアンスも持つことがあります。「besides」は主に前置詞または副詞として使われます。

ちなみに、「beside」は、「~の横に」や「~のそばに」という意味の前置詞。

①前置詞の besides

前置詞としての「besides」は「〜のほかに」という意味で、名詞や動名詞を伴います。追加の事柄を列挙する役割を持ちます。

使い方

前置詞の 「besides」のあとには、名詞、代名詞、動名詞(例: “besides me”, “besides swimming”)。がとられます。名詞句の前や、主語や目的語の近くに置かれることが多いです。

カジュアルな会話からフォーマルな文書まで自然に使われます。

コロケーションは?

“besides me”, “besides being”, “besides the fact” など。

コロケーションの例文

  • Besides me, everyone agreed to the plan.
    (私以外、みんなその計画に賛成したんだ。)
  • Besides being late, he forgot his lines.
    (遅刻した上に、セリフも忘れてたよ。)
  • Besides being expensive, it’s impractical too.
    (高いだけでなく、実用的でもないね。)

よく使われる副詞

also など。

よく使われる副詞との例文

  • Besides my laptop, I also have a charger.
    (ノートPCのほかにも、充電器もあるんだ。)

同義語

in addition to, apart from, other than

同義語の例文

  • In addition to coffee, I like tea.
    (コーヒーのほかに、お茶も好きです。)
  • Apart from work, I enjoy hiking.
    (仕事以外に、ハイキングが楽しいね。)
  • Other than books, I collect stamps.
    (本以外に、切手も集めてるよ。)

②副詞の besides

副詞としての「besides」は「その上」「さらに」という意味で、文全体を補足する形で使われ、追加の情報を強調します。

使い方

通常、単独で文頭(カンマ付き)や文末に置かれ、節や他の品詞を直接修飾しない。

やや文語的で、フォーマルな文脈や書き言葉で多用される。

コロケーションは?

“besides that”, “and besides”, “besides, I think”

コロケーションの例文

  • It’s too cold, and besides that, it’s raining.
    (寒すぎるし、その上、雨も降ってる。)
  • I’m not hungry, and besides, I ate earlier.
    (お腹すいてないよ、それに、さっき食べたし。)
  • Besides, I believe we should wait a bit longer.
    (その上、もう少し待ったほうがいいと思います。)

よく使われる副詞

furthermore, anyway, however

よく使われる副詞との例文

  • I’m busy, and besides, I need rest.
    (忙しいし、その上、休息が必要だ。)
  • It’s late, and besides, I’m tired anyway.
    (遅いし、どっちみち疲れてるよ。)
  • She didn’t reply, and besides, I didn’t expect her to.
    (返事なかったけど、まあ、期待してなかったし。)

同義語

moreover, furthermore, plus(カジュアル)

同義語の例文

  • Moreover, the plan is cost-effective.
    (その上、計画はコスト効率がいいです。)
  • Furthermore, we’ve improved the design.
    (さらに、デザインを改良しました。)
  • Plus, it’s easy to use.
    (それに、使いやすいよ。)

前置詞 besides の例文

例文A

  • Besides English, she speaks French fluently.
    (英語のほかに、彼女はフランス語も流暢に話す。)
  • Besides you, I didn’t invite anyone else.
    (君以外、誰も誘ってないよ。)
  • Who else was there besides John?
    (ジョン以外に誰かいたの?)
  • Besides the cake, I brought some drinks.
    (ケーキのほかにも、飲み物持ってきたよ。)
  • Besides that, we have nothing else to discuss.
    (それ以外に、話し合うことはないよ。)

例文B

社内で使う軽いフォーマル会話

  • Besides the report, we need to prepare the slides.
    (レポートのほかに、スライドも準備しないと。)
  • Besides the budget, we should discuss the timeline.
    (予算以外に、スケジュールも話し合ったほうがいいね。)
  • She’s on the project team, besides being our designer.
    (彼女はデザイナーであるほかに、プロジェクトチームにも入ってる。)

例文C

社内で使う軽いフォーマル会話2

  • Besides the invoice, we need to review the expense report.
    (請求書のほかに、経費報告も確認が必要です。)
  • Besides taxes, we should account for depreciation.
    (税金のほかに、減価償却も考慮すべきです。)
  • Besides the balance sheet, let’s check the cash flow.
    (貸借対照表のほかに、キャッシュフローも確認しましょう。)

例文D

自己アピール

  • Besides my degree, I’ve completed several certifications.
    (学位のほかに、いくつかの資格も取得しています。)
  • Besides my experience, I bring strong problem-solving skills.
    (経験のほかに、優れた問題解決スキルも持ち合わせています。)
  • Besides technical skills, I’m adaptable and quick to learn.
    (技術的スキルのほかに、適応力と学習の速さも備えています。)

例文E

  • Besides the contract, we’ll provide ongoing support.
    (契約のほかに、継続的なサポートも提供します。)
  • Besides our standard offer, we can customize the plan.
    (標準オファーのほかに、プランをカスタマイズすることも可能です。)
  • Besides the proposal, I’ve attached a detailed breakdown.
    (提案書のほかに、詳細な内訳も添付しています。)

例文F

  • Besides being a team player, I focus on results.
    (チームプレーヤーであるほかに、結果にも注力します。)
  • Besides this strategy, we shouldn’t put all our eggs in one basket.
    (この戦略のほかに、全てを一か所に賭けるべきじゃないね。)
  • Besides collaboration, I aim to raise the bar in quality.
    (協力のほかに、品質の基準を高めることを目指します。)

例文G

  • Besides basic research, we’ve done our due diligence.
    (基本の調査のほかに、デューデリジェンスも行いました。)
  • Besides the terms, we’re ready to close the deal.
    (条件のほかに、契約を締結する準備ができています。)
  • Besides current projects, more are in the pipeline.
    (現在のプロジェクトのほかに、さらに進行中のものがあります。)

副詞 besides の例文

例文A

  • I don’t need help, and besides, I can do it myself.
    (助けはいらないよ、その上、自分でできるし。)
  • It’s too late, and besides, I’m tired.
    (遅すぎるし、その上、疲れてるよ。)

例文B

  • I’m full already, and besides, I don’t like spicy food.
    (もうお腹いっぱいだよ、それに辛いのも苦手だし。)
  • Let’s watch something else—besides, this movie’s boring.
    (別の見ようよ、だってこの映画つまんないし。)
  • She’s not coming, and besides, she’s always late anyway.
    (彼女来ないよ、だいたい、いつも遅刻だし。)
  • I’ve got my phone, and besides, who needs a map?
    (スマホあるし、地図なんていらないよね。)

例文C

  • I’ll handle the meeting, and besides, I’m free this afternoon.
    (会議は私がやるよ、その上、午後は空いてるし。)
  • Besides, this task is almost done.
    (その上、このタスクはほぼ終わってるよ。)

例文D

  • The audit is done, and besides, the ledger looks clean.
    (監査は終わりました、その上、帳簿も問題なさそうです。)
  • Revenue’s up, and besides, costs are under control.
    (収益が上がってますし、その上、コストも抑えられてます。)

例文E

  • I led a team project, and besides, I improved our efficiency by 20%.
    (チームプロジェクトを率いましたし、その上、効率を20%向上させました。)
  • I’ve worked in sales, and besides, I’m fluent in two languages.
    (営業の経験があり、その上、2言語を流暢に話せます。)

例文F

  • The product is ready, and besides, delivery is included too.
    (製品は準備できていますし、その上、配送も含まれています。)
  • We’ve met the deadline, and besides, quality is assured.
    (期限を守りましたし、その上、品質も保証されています。)

例文G

  • We need innovation, and besides, we should raise the bar.
    (革新が必要だし、その上、基準も引き上げるべきです。)
  • I can start immediately, and besides, I can hit the ground running.
    (すぐに始められますし、その上、即戦力になれます。)

例文H

  • This benefits us both, and besides, it’s a win-win situation.
    (双方に利益があるし、その上、ウィンウィンの状況です。)
  • Our tech is advanced, and besides, it’s cutting-edge.
    (技術は進んでいますし、その上、最先端です。)

コメント

タイトルとURLをコピーしました