「as long as」は「~する限り」「~の間は」「~であれば」という意味で、条件の持続や時間的な範囲を示します。
句の説明
- 接続詞としての用法
構造: 「as long as」の後に主語と動詞が続き、従属節(clause)を作ります。
役割: 主文に対して条件や時間の持続を示し、「~する限り」「~の間は」の意味を持ちます。
例文:
- “You can stay as long as you want.” (好きなだけいていいよ。)
- “I’ll wait as long as it takes.” (必要な時間だけ待ちます。)
- 条件としての用法
構造: 条件を強調し、「~であれば」「~する限り」というニュアンスで使われます。
役割: 主文が成り立つための前提条件を補足します。
例文:
- “I’ll help as long as I’m able.” (できる限り手伝います。)
- “It’s fine as long as you finish on time.” (時間通りに終われば大丈夫です。)
- 時間の長さを示す用法
構造: 時間的な範囲や持続を表し、「~の間は」という意味。
例文:
- “We talked as long as the meeting lasted.” (会議が続く間、話しました。)
備考: この用法は文脈によっては「while」と近いニュアンスになりますが、「as long as」は持続の条件性が強いです。
使い方
日常会話からフォーマルな文脈まで自然に使われ、カジュアルさやフォーマルさは文脈次第です。通常、接続詞として従属節を導き、条件や時間の持続を補足します。
よく使われる副詞
still, ever, always
- “I’ll stay as long as I’m still needed.” (まだ必要とされている限り、ここにいます。)
- “You can borrow it as long as you’ve ever wanted.” (ずっと欲しかったなら借りていいよ。)
- “I’ll support you as long as I always have.” (これまでずっとそうしてきたように、サポートします。)
同義語
provided that, so long as, while
- “You can join provided that you’re ready.” (準備ができていれば参加できます。)
- “It’s okay so long as you agree.” (同意する限り大丈夫です。)
- “I’ll read while the light lasts.” (明かりが続く間は読みます。)
例文A
基本的な例文
- “You can stay as long as you like.” (好きなだけいてもいいよ。)
- “I’ll wait as long as necessary.” (必要な限り待ちます。)
- “It works as long as you follow the rules.” (ルールに従う限り、それは機能します。)
例文B
親しい人間とのカジュアルな会話
- “You can crash here as long as you need.” (必要なだけここに泊まっていいよ。)
- “I’m cool with it as long as you don’t mess up.” (ミスらない限り、俺は平気だよ。)
- “We’ll keep going as long as the beer lasts.” (ビールが続く限り続けるよ。)
- “I’ll lend it as long as you bring it back.” (返すなら貸してやるよ。)
- “Stay up as long as you want, I don’t care.” (好きなだけ起きてて、俺は気にしないよ。)
例文C
社内で使う軽いフォーマル会話
- “You can use the room as long as we’re not booked.” (予約が入ってない限り、部屋を使えます。)
- “I’ll cover it as long as it’s within budget.” (予算内なら私がカバーします。)
- “We’ll proceed as long as the data checks out.” (データが正しければ進めます。)
- “Feel free to adjust as long as it meets specs.” (仕様を満たす限り調整してもいいですよ。)
- “It’s yours as long as you log the usage.” (使用記録をつけるなら使っていいです。)
例文D
会計用語を使った軽いフォーマル会話
- “We’ll approve it as long as the expenses are justified.” (経費が正当化される限り承認します。)
- “You can spend as long as it’s under the cap.” (上限以下なら使えます。)
- “The deduction holds as long as receipts are provided.” (領収書があれば控除が成立します。)
- “We’ll extend credit as long as payments stay current.” (支払いが滞らない限りクレジットを延長します。)
- “It’s deductible as long as it’s business-related.” (業務関連なら控除可能です。)
例文E
ジョブインタビューの中で使える言い回し、経歴や自己アピールに関するフォーマル
- “I’m flexible as long as the role leverages my skills.” (私のスキルが生かせる役割であれば柔軟に対応します。)
- “I’ll commit as long as there’s room for growth.” (成長の余地がある限りコミットします。)
- “I’ve thrived as long as I’ve had clear goals.” (明確な目標がある限り、私は成果を上げてきました。)
- “I’ll adapt as long as the team supports collaboration.” (チームが協力を支えてくれる限り適応します。)
- “I’m available as long as the schedule aligns with my experience.” (スケジュールが私の経験に合えば対応可能です。)
例文F
取引先や顧客との会話で使うフォーマルな会話
- “We’ll deliver as long as the terms are met.” (条件が満たされればお届けします。)
- “You can rely on us as long as deadlines are clear.” (締め切りが明確であれば私たちを頼りにできます。)
- “We’ll maintain quality as long as specifications are provided.” (仕様が提供される限り品質を維持します。)
- “The discount applies as long as orders exceed the minimum.” (注文が最低量を超える限り割引が適用されます。)
- “We’re on board as long as communication stays open.” (コミュニケーションが開かれている限り協力します。)
例文G
連絡に関する表現を含む例文
- “I’ll help as long as you get in touch when needed.” (必要な時に連絡してくれれば手伝います。)
- “We’ll proceed as long as I can get in contact with the team.” (チームと連絡が取れる限り進めます。)
- “It’s fine as long as you check in with updates.” (進捗を確認してくれれば大丈夫です。)
- “I’ll agree as long as we follow up after the meeting.” (会議後に追跡するなら同意します。)
- “You can proceed as long as I inquire about details first.” (私が先に詳細を問い合わせられれば進めてもいいです。)
コメント