Depreciation と Depletion と Impairment
Property, plant, and equipment (固定資産) の価値は永久に続くわけではない。時間の経過や新技術の登場などによりその価値が減っていく。
- Depreciation
- Depletion
- Impairment
Depreciation
減価償却。Buildings や Equipment, machinery, and furniture などの Fixed assets は、時間の経過や使用により、その価値が減っていく。
そのため、Assets を年数に応じて Depreciate (償却)させ、Expense として計上していく。Land はのぞく。
D: Depreciation expense
C: Accumulated depreciation
・DDB は Salvage value 引かずに計算
・Sum of the years digits depreciation は Salvage value を引いて計算
Beginning
Depreciation の開始時期は、その Asset を使い始めたときとする。
Methods
Depreciation のメソッドは、以下のようなものがある。
- Straight line depreciation
- Productive output depreciation
- Sum of the years digits depreciation
- Double declining balance depreciation
- 150% declining balance depreciation
Straight line
いわゆる定額法。Useful life(耐用年数)で割る。Historical cost(取得原価)から Salvage value(残存価額)を引いた金額が Depreciate の対象となる。
(Historical cost – Salvage value) / Useful life
Useful life から導かれた償却割合(%)を使用することもある。
Asset を分割で手に入れた時、総支払額が Asset の価格を上回っていた場合、総支払額ではなくて、Asset の価格で計算する。
Productive output
生産量や稼働時間などの Activity に応じて Depreciate するメソッド。Useful life ではない。
Sum of the years digits depreciation
通称 SYD。初期の償却額が大きくなる Accelerated depreciation の一つ。Useful life を使い算術級数的に逓減していく。サンジュツキュウスウ!?
Straight line と同様に、Historical cost(取得原価)から Salvage value(残存価額)を引いた金額が Depreciate の対象となる。
Useful life が4年なら1年目は、4 / (4+3+2+1)、2年目は、3 / (4+3+2+1)
Useful life が大きくなると、計算がしんどい。ショートカットとして以下がある。
n ( n + 1 ) / 2
◇Example
Equipment … $60,000
Salvage value … $6,000
Useful life … 3 years
Historical cost から Salvage value を引く。60,000 – 6,000 = 54,000
54,000を、1年目 3 / (3+2+1)、2年目 2 / (3+2+1)、3年目1 / (3+2+1)、で Depreciate する。
54,000 × 3 / 6 = 27,000
54,000 × 2 / 6 = 18,000
54,000 × 1 / 6 = 9,000
SYDからStraight line に Switch した時は、Switch直後の Carrying value を残りの Useful life で割る。
Double declining balance depreciation
通称 DDB。こちらも初期の償却額が大きくなる Accelerated depreciation の一つ。Useful life から算出した償却割合(%)の2倍で Depreciation 。
Historical cost(取得原価)が Depreciate の対象となる。Straight line と異なり、Salvage value を引かない。
Equipment … $10,000
Salvage value … 10%
Useful life … 10 years
ならば、
Year 1
10,000 × 1/10 × 2 = 2,000
D: Depreciation 2,000
C: Accumulated depreciation 2,000
Year 2
Accumulated depreciation を引いてから Depreciation を Compute
(10,000 – 2,000) × 1/10 × 2 = 1,600
Year 3
同じく Accumulated depreciation を引いてから Depreciation を Compute
(10,000 – 3,600) × 1/10 × 2 = 1,280
こうして、Depreciation を Salvage value に達するまで行っていく。
150% declining balance depreciation
DDBの1.5倍版。
Composite depreciation
総合償却。複数の Heterogeneous (異質) な Assets をまとめて一括で Depreciation 。Composite の Useful life で Straight-line method で Depreciate 。
Homogeneous (同質) な Assets なら Group depreciation 。Procedures は同じ。
Cost | Salvage value | Useful life | |||
Machine A | 120,000 | 20,000 | 120,000 – 20,000 = 100,000 | 10 | 100,000 / 10 =10,000 |
Machine B | 90,000 | 10,000 | 90,000 – 10,000 = 80,000 | 8 | 80,000 / 8 = 10,000 |
Machine C | 40,000 | 0 | 60,000 | 5 | 60,000 / 5 = 12,000 |
240,000 | 32,000 |
240,000 ÷ 32,000 = 7.5 Composite life は 7.5 years 。7.5 でまとめて Depreciation 。個別の Accumulated depreciation はわからない。
Retire
Composite depreciation では個別の Accumulated depreciation はわからない。そのため、Group 内の Individual asset を Retire したときに、Gain や Loss を Recognize できない。
Retire での Accumulated depreciation は、Cash proceeds と Original cost の差額となる。
D: Cash (Proceeds)
C: Asset (Original cost)
D: Accumulated depreciation
なので、Retire における Assets の Net carrying value は、Receive した Cash proceeds の分だけ Decrease となる。
Addition cost
Asset に対する追加費用。Asset の Service potential を Increase させる Addition は、Asset に Charge する。
Depreciation は、Asset の Remaining useful life で実施する。
Depletion
減耗償却。油田、鉱山、森林などでは、天然資源を採取することによって、その価値が減耗する。その減耗を計上する。
Depreciation ではなく、Depletion 。
- Historical cost(取得原価)から Salvage value(残存価額)を引いた金額に、Restoration cost(復旧費用) や Development cost を加える。Restoration cost は Present value。
- その年に Remove された Amount が、Estimate された全体の Removal amount のうちどれくらいの割合か求める。
- 1に2をかけた値が Depletion
Remove された Amount であって、Sold された Amount ではない。
◇Example
Oil mine … $3,000,000
Salvage value … $300,000
The present value of the estimated restoration cost … $200,000
Development cost … $500,000
Output of oil … 20,000
Estimated output of oil … 1,000,000
Historical cost から Salvage value を引き、その他 Cost を加える。
3,000,000 – 300,000 + 200,000 + 500,000 = 3,400,000
産出量の割合を求める
20,000 ÷ 1,000,000 = 0.02
3,400,000 × 0.02 = 68,000
Impairment
減損。保有している Long-lived asset(長期保有資産)や Intangible(無形固定資産) の収益性が大きく下がり、その Asset に投資した金額が回収できないことがわかったときに Impairment の会計処理を行う。
In accordance with ASC Topic 360, long-lived assets are required to be reviewed for impairment, When circumstances indicate that the carrying amount of an asset might not be recoverable.
Asset は以下のように目的別に分類され、それぞれ Impairment の認識や処理が異なる。
- Held for use
- Held for sale
- Held for disposal
・Held for use の Impairment は Future cash flow が Carrying value を下回ったら Recognize
・Held for use の Impairment loss は、Carrying value – Fair value
・Held for use の Asset は、Impairment を一度したら Recovery できない
・Held for sale の Impairment は Net realizable value(Fair value – Disposal cost) が Carrying value を下回ったら Recognize
・Held for sale の Impairment loss は、Net realizable value – Carrying value
・Held for sale の Asset は、Impairment を一度しても、Impairment loss 前の Carrying value まで Recovery が可能。
Held for use
Use (使用) のために Held (保有)している Asset 。製品の生産など、Business の Operation のための Asset 。
Impairment の Recognize
Asset からの予想される Future cash flow が低下し、Carrying value(簿価)より下回ったときに Impairment が Recognize 。
Carrying value > Future cash flow → Impairment を Recognize
Impairment の Measure
Impairment が Recognize されたら、Impairment loss を Measure 。
Asset の Carrying amount が Asset の Fair value(公正価格)を Excess した値が Impairment loss となる。
Asset の Carrying amount は、Fair value まで切り下げられることになる。
Impairment loss は、Income from continuing operations before income taxesに表示される。
- Impairment 認識…Carrying value > Future cash flow
- Impairment 計上…Carrying value ⇒ Fair value
D: Impairment loss
C: asset
Recovery
Held for use の Asset は、Impairment を一度実行したら、たとえ Future cash flow が上がっても Recovery ができない。
When events or changes in circumstances indicate that its carrying amount may not be recoverable
Depreciation
Impairment 後の Asset は、残りの耐用年数で Depreciation を行う。
The reduced carrying amount of the asset represents the amount that should be depreciated over the asset’s remaining useful life.
◇Example
XXX Company had purchased equipment for $183,200 on January 1, year 1. The equipment had an eight-year useful life and a salvage value of $20,000. XXX depreciated the equipment using the straight-line method. At August 31, year 4, the expected net future cash inflows related to the continued use and eventual disposal of the equipment total $100,000. The equipment’s fair value on August 31, year 4, is $90,000. After any loss on impairment has been recognized, what is the carrying value of XXX‘s equipment as of August 31, year 4?
Carrying value は
(183,200 – 20,000) × 44/96 = 74,800
183,200 – 74,800 = 108,400
Future cash flow とくらべる
108,400 > 100,000
Carrying value > Future cash flow Impairment loss を認識
Fair value との差額を Impairment loss として計上
108,400 – 90,000 = 18,400
Held for sale
1年以内に売却する予定の Asset。
Impairment の Recognize
Asset の Net realizable value(Fair value – Disposal cost)が低下し、Carrying value より下回ったときに、Impairment が Recognize 。
Carrying value > Net realizable value → Impairment を Recognize
Impairment の Measure
Impairment が Recognize されたら、Impairment loss を Measure 。
Asset の Carrying amount が、Asset の Net realizable value を Excess した値が、Impairment loss となる。
Asset の Carrying amount は、Net realizable value まで切り下げられることになる。
- Impairment を Realize … Carrying value > Net realizable value
- Impairment を Measure … Carrying value ⇒ Net realizable value
Recovery
Held for sale の Asset は、Impairment loss 前の Carrying value まで Recovery が可能。
Depreciation
Held for sale の Asset は、一度 Impairment loss を計上したら、そこからは Depreciation を行わない。
Held for disposal
近々処分する予定の Asset。捨てたりあげたり交換したり。Held for use と同じように処理。
Disposal の Decision をくだしたら、Other asset として計上する。
Recovery
Held for disposal の Asset は Recovery が可能。
Impairment 後の Recovery は、元の Carrying value まで可能。
LandとBuildingとEquipment, Machinery & Furniture
Fair value approach -Commercial substanceがあるNon monetary exchange- USCPA
Book value approach -Commercial substanceがないNon monetary exchange- USCPA