Marginal Propensity to Save と Multiplier effect(乗数効果)

Propensity to consume

消費性向。個人がえた Disposable income(DI: 可処分所得)のうち Consumption(消費)にあてる割合Propensity to consume という。

Consumption は、Disposable income と比例して増加する。
Income は、Disposable income と同じように増減するとはかぎらない。

Propensity to consume は2種類ある。Average Propensity to Consume(APC)と Marginal Propensity to Consume(MPC)。

  • Average Propensity to Consume
  • Marginal Propensity to Consume

Average Propensity to Consume(APC)

平均消費性向。Disposable income に対する Consume の割合。Consume を Disposable income でわって求める。

APC = Consume / Disposable income

Marginal Propensity to Consume(MPC)

限界消費性向。Disposable income の増加に対する Consume の増加分の割合。Consume の増加分を Disposable income の増加分でわって求める。 

MPC = ΔConsume / ΔDisposable income

POINT

・Disposable income の増加に対する Consume の増加分の割合が Marginal propensity to consume


・Disposable income の増加に対する Save の増加分の割合が Marginal propensity to save


・Investment multiplier = 1 ÷ MPS


・Tax multiplier = MPC ÷ MPS × -1

Propensity to Save

貯蓄性向。Disposable income(DI: 可処分所得)のうち Save(貯蓄)にあてる割合。現金などの Liquid assets をたくさん持っている人は Propensity to save が低い傾向がある。

Propensity to save は Average Propensity to Save(APS)と Marginal Propensity to Save(MPS)がある。

  • Average Propensity to Save
  • Marginal Propensity to Save

Average Propensity to Save(APS)

平均貯蓄性向。Disposable income に対しての Save の割合をしめす。Save を Disposable income でわって求める。

APS = Save / Disposable income

Marginal Propensity to Save(MPS)

限界貯蓄性向。今度は Disposable income の増加に対しての Save(貯蓄) の Propensity(性向)。DIの増加に対する Save の増加分の割合。Save の増加分を Disposable income の増加分でわって求める。

MPS = ΔSave / ΔDisposable income

MPCとMPSは数値で表すと0から1の間とする。1 – MPC = MPS となり、MPC + MPS = 1となる。

 ◇Example

 Income of per month …$5,000
Consume of per month … $3,000

 ある月から
 Increase in income per month … $500 
 Increase in consume per month … $300 

 MPS は?

 ΔSave は、500 – 300 = 200
 ΔIncome は、500
 MPS は、 200 ÷ 500 = 0.4

Multiplier effect

乗数効果。Keynesian model の基盤となる理論のひとつ。

Investment multiplier

投資乗数。Fiscal policy(財政政策)により、Demand である Government spending(政府支出)Autonomoous investment(独立投資)、Net export(純輸出)を増やすと、その増加率以上に GDPは増加する。

Investment は Aggregated demand(総需要) を直接増加させる。

GDPは Governemnt spending などの Demand に Multiplier(乗数)をかけた分だけ増加する。

ΔGDP = ΔGoverment spending × Multiplier

Investment multiplier は、1を Marginal Propensity to Save で割って求める。

Investment multiplier = 1 / Marginal Propensity to Save

Crowindng out effect

クラウディング・アウト効果。Government spending を増やすと、Multiplier effect によりGDPが上がる。

しかし、

Money の Transaction demand にたいして Money supply が変わらないと、上がったGDPにより Interest rate が上昇して Investment が減り、せっかくのGDPの増加分を一部消してしまう。

Tax multiplier

租税乗数。増税、減税による乗数効果。税の増減額の数倍の影響をGDPにもたらす。

Tax reduction(減税) は Consumer の Income を増加させるので、Aggregated demand(総需要) を間接的に増加させる。
ΔGDP = ΔTax × Tax multiplier


Tax multiplier
は Marginal Propensity to Consume を Marginal Propensity to Save でわったマイナスの値。

Tax multiplier = Marginal Propensity to Consume / Marginal Propensity to Save × -1

Tax reduction(減税)で増加した Income は、すべてが Consume につかわれずに Saving にまわされる。

そのため、Consumer が Saving を行わずに Consume しないかぎり、Tax multiplier は Investment multiplier より小さくなる。