Basis の算定 1 Purchased property -Real estate tax には Back tax あり- USCPA
Basis 、投資基準額。Transaction において、Taxpayer が Property に投じた金額とされる。
Recovery of capital doctrine (資本不課税の原則) では、Transaction で Receive した Amount のち、Property を手に入れるために投資した Capital (資本) は不課税、としている。
つまり、Property の Transaction で Receive した Amount のうち、Basis は課税対象外の金額を示している。
Property の Transaction では、Amount realized から Basis をひくと、Realized gain or loss となる。そのうち Recognize された Gain に Tax がかせられる。
Basis = Acquired cost + Expense connected
Basis の算定
Property の Basis は、さまざまな算定のルールがある。
・Purchased property の Basis
・Gift でえた Property の Basis
・Decedent よりえた Property の Basis
・Stock dividend でえた Stock の Basis
Purchased property の Basis
Property を Purchase で取得したときの Buyer の Property’s basis について。
Buyer が購入した Proper’s basis は
Acquired cost
となる。
また、Expense connected (関連費用) も Basis に加える。
Basis = Acquired cost + Expense connected
Expense connected
関連費用。Basis に Include させる Expense 。
例として、
・Sales tax
・Freight charge
・Installation fee
・Testing fee
・Recording fee
・Title insurance premium
・Real estate tax
たとえば、
Freight charge … $500
Title insurance premium … $300
Acquired cost … $10,000
ならば、Acquired cost $10,000 と Expense connected $500 + $300 をたして、
Basis は、$10,800
・Real estate tax
固定資産税。Real estate tax の納付日と Transaction date の違いから、Seller の Back tax (未納税) が発生していることがある。
この Back tax を Buyer が負担する場合があり、そのときには Basis に Expense connected として Include 。
Liability
Liability がついた Property を取得したときの Basis について。
Buyer が Seller から Mortgage (抵当) つきの Property を Purchase したら、Seller の Mortgage も引き受けることになる。
この Property についた Mortgage (Liability) は、
Basis に Include 。
たとえば、
Freight charge … $500
Title insurance premium … $300
Acquired cost … $10,000
Mortgage … $5,000
ならば、Basis は、$15,800