Treasury stock(自己株式)Par value method -購入時にPar valueで計上- USCPA
Treasury stock 、自己株式。Issue(発行)した自己の Share(株式)を買い戻したら Treasury stock となる。
Treasury stock は Debit account に計上する。
D: Treasury stock
C: Cash
ただし、Debit に計上するが Asset ではない。Equity の Contra account(逆勘定)となる。
Treasury stock を所有している間は、その金額だけ Retained earnings に Appropriation(制限)がかかり、Dividends(配当)が Distribute(分配)できない。
Treasury stock の処理についてのメソッドは2つある。
- Cost method
- Par value method
・Treasury stock は Equity の Contra account
・Treasury stock は Retained earnings に Appropriation をかける
・Treasury stock を Cost > Treasury stock + APIC で Acquire したとき、Par value method では差額を Paid in capital treasury stock で計上
・Treasury stock を Cost < Treasury stock + APIC で Acquire したとき、Par value method では差額を Retained earnings で計上
・Par value method では Treasury stock の Reissue を Par value で計上
Par value method
Par value method は、Treasury stock の購入時に、Common stock の Par value で計上するメソッド。
Treasury stock の Acquire
Treasury stock の Acquire では、Treasury stock を Common stock の Par value で Debit に計上する。
D: Treasury stock XXX (Par value)
C: Cash
Cost (購入金額) で計上するのが Cost method
Additional paid in capital
Common stock を発行した時に Par value 以上の払込があった場合には、 Additional paid in capital(以下APIC) が計上されている。
この APIC は、Par value method において、Treasury stock を Aquire したときに Debit で崩す。
D: Additional paid in capital
差額の処理は、Treasury stock の Cost (購入金額) と Treasury stock + APIC を比較して決定される。
Paid in capital treasury stock
Treasury stock の Cost が Treasury stock と APIC を上回っている時、
その差額を
Paid in capital treasury stock で Credit に計上する。
仕訳はこうなる。
D: Treasury stock XXX (Par value)
D: Additional paid in capital
C: Cash (Purchase price)
C: Paid in capital treasury stock
Retained earnings
Treasury stock の Cost が Treasury stock と APIC を下回っている時、
その差額を
Retained earnings で Debit に計上する。
D: Treasury stock XXX (Par value)
D: Additional paid in capital
D: Retained earnings
C: Cash (Purchase price)
- Par value で Treasury stock を Debit 計上
- 発行時の APIC を Debit で崩す
- Cost < Issue price ⇒ Paid in capital treasury stock
- Cost > Issue price ⇒ Retained earnings
Par value method は Cost method と比べて、Treasury stock 発生時の処理がめんどくさい。だが、Reissue(再発行)での処理では一転する。
Par value method も Cost method もTreasury stock が発生したら、Stockholders’ equity は Decrease し、 再発行したら Increase する。
◇Example
自社株購入、Par value method
Par value … $5
Issue price … $7
発行株数 … 10
購入株数 … 10
Purchase price … $8
まず発行時は以下の仕訳
D: Cash 70
C: Common stock 50
C: APIC 20
自社株購入。Treasury stock を$50で計上し発行時の APIC の$20 を崩す。
Purchase price$8 >Issue price $7なので、差額の$10が Retained earnings になる。
D: Treasury stock 50
D: APIC 20
D: Retained earnings 10
C: Cash 80

◇Example
自社株購入、Par value method
Par value … $5
Issue price … $7
発行株数 … 10
購入株数 … 10
Purchase price … $6
発行時には、APICが$20
自社株購入。Treasury stock を$50で計上し発行時の APIC の$20 を崩す。
Purchase price$6< Issue price $7なので、差額の$10が APIC treasury stock になる。
D: Treasury stock 50
D: APIC 20
C: Cash 60
C: APIC treasury stock 10
Treasury stock の Reissue
Treasury stock の再発行
Par value method での Reissue の処理は、Par value を Treasury stock として Credit で計上する。
Reissue price が Purchase price を上回っているならば、 差額は APIC で計上する。
- Par value で Treasury stock を Credit 計上
- Purchase price < Reissue price ⇒ APIC
◇Example
Reissue、Par value method
Par value … $5
Issue price … $7
発行株数 … 10
購入株数 … 10
Purchase price … $8
Reissue price … $10
すでに計上されている Treasury stock は、Par value method なので 5 × 10 の 50
Purchase price $8 < Reissue price $10 なので、差額の 50 は APIC
D: Cash 100
C: Treasury stock 50
C: APIC 50
Treasury stock の Retirement
株式消却、Cancellation(消印)。Issue した株式を Retire させることがある。株主にとっては EPS(一株当たり利益)が上がるのでうれしい。
処理は、Par value method と似ている。Treasury stock が Common stock に変わるのと、APIC retirement of common stock が出てくるぐらい 。
- Par value で Common stock を Debit 計上
- 発行時の APIC を崩す
Treasury stock を消す
Donation
たまに、人生に飽きた富豪が株を寄付してくる。寄付されたら Donated capital で計上する。
D: Treasury stock
C: Donated capital